日本地域薬局薬学会
地薬セミナーの開催にあたって
この度、日本地域薬局薬学会は、薬局薬剤師が明日からの業務に役立つ情報、公的制度・事業の理解、専門的知識の習得ができる場を提供することを目的として、日本地域薬局薬学会セミナー(以下、地薬セミナー)を開催していくことといたしました。
これまで当学会は会員を対象に、地域薬局の指標となる課題について年会等で特別講演やシンポジウム等による発信や、「日本地域薬局薬学会誌」の発刊を通して地域薬局薬剤師の学術論文の掲載を行って参りました。
このような背景のもと、地薬セミナーは地域薬局薬剤師が更なる専門性を向上させ、地域ごとの地域包括ケアシステム及び地域医療の質の向上に寄与していくため、以下の内容の地薬セミナーを開催していきます。
地域包括ケアシステムにおける薬局・薬剤師の機能のイメージ
- ○ 適切な薬物療法の提供
-
薬の専門家として、住民の薬物療法全体(外来、在宅医療)について、一義的な責任を持って提供すること。
- 在宅医療における薬物療法
- 外来医療における薬物療法
- 「かかりつけ医」と連携した「かかりつけ薬剤師」の薬学管理について
- ○ 健康の維持・増進
-
住民の健康維持・増進のためにOTC、健康食品等を提供し、その適正な使用促進による健康を確保すること。
- OTC、衛生材料、健康食品等によるセルフメディケーション
- ○ 医療・介護の相談窓口 困ったときの相談窓口
-
最も気軽に相談できるファーストアクセス機能を活用し、医療・介護の住民窓口として、住民の様々な相談(健康相談、栄養相談、介護相談、医療相談等)を最初に受付、適切な相談窓口、専門機関を紹介すること。
- 医療に関する相談窓口
- 介護に関する相談窓口
- 健康・栄養相談
- ○ 地域包括ケアシステム構築に寄与
-
以下の会議に継続的に参加すること
地域ケア会議への出席、退院時カンファレンス、サービス担当者会議への出席
地域薬局は、地域住民の方々とともに成長してきました。そして今後も、地域住民の方々の健康を支えるために薬局薬剤師は更なる知識を得て、貢献していく必要があります。
このセミナーを通じて、薬局薬剤師のさらなる成長と発展に向けて、皆様と共に学び合い、連携して参りたいと考えております。どうぞよろしくお願い申し上げます。
第1回 日本地域薬局薬学会 地薬セミナーの概要
日時 | 2023年10月13日(金)19:15~21:00 |
---|---|
開催方法 | オンライン(Zoom) |
対象 | 薬剤師(会員・非会員)、薬学生 |
参加費 | 会 員:2,000円(事務手数料込み) 非会員:5,000円(事務手数料込み) 薬学生:無料 ※本セミナーへの参加特典として、非会員の方で本学会への入会を希望される方は、今年度の年会費は無料にて会員登録させていただきます。 |
演題 | 薬局の大再編 ‼ あなたの薬局は大丈夫ですか? ― 地域住民のかかりつけ薬局・薬剤師になるチャンスを逃すな ― |
講師 | 木村 隆次先生 元日本薬剤師会常務理事 前青森県薬剤師会 会長 |
認定単位 | 本セミナーでは下記単位の取得が可能です。 日本薬剤師研修センター認定薬剤師制度(1単位) ※Zoom視聴ログにより受講確認を行います。 |