日本地域薬局薬学会
一般演題発表申込要領
1.一般演題(口頭・ポスター発表)募集要項
発表者は日本地域薬局薬学会の会員であることが必要です。発表内容は、メインテーマや地域医療に関わることなど、どのようなテーマでも結構です。また、発表筆頭者は発表形態にかかわらず1人1演題に限らせていただきます。なお、発表形態は希望できますが演題発表が応募多数となった場合は、発表形態の変更や採択演題を年会実行委員会の選考により絞らせていただく場合がありますので、あらかじめご了承ください。
1)登録方法
原則、オンラインにて演題を応募・登録していただきます。
2)登録期間
2025年2月3日(月)~5月7日(水)
3)発表方法
ご希望の発表方法は、「一般口頭発表」「一般ポスター発表」もしくは「どちらでもよい」をお選びください。
4)演題登録規定
(1)演題名は全角60文字以内で簡潔にまとめて作成してください。
(2)共著者名(筆頭著者+共著者)は最大9名まで、所属施設名は最大9施設登録できます。
(3)抄録本文は全角1,000文字以内で作成してください(演題名、著者名、所属施設名を含まず)。
(4)抄録本文の文体は口語体とし、通常の科学論文の体裁に従い、【目的】【方法】【結果】【考察】等に分けて簡潔にご記入ください。【参考文献】については、文字数の範囲内でご入力ください。
(5)図表は添付できません。
※一般演題申込期間:2025年2月3日(月)~ 5月7日(水)
要旨原稿締め切り:2025年5月7日(水)
2.シンポジウム、一般演題発表で口頭発表をされる先生方へ
1)発表機材に関するお願い
シンポジウムおよび口頭発表で使用するスライドは、液晶プロジェクターを使用して映写します。原則として年会実行委員会で準備したパソコン(Windows11/PowerPoint2016以降)を使用し、操作は講演される先生方で行っていただきます。発表スライドデータは、発表の1時間前までにPC受付をお済ませください。 事前にお送りする場合は6月28日(土)までに年会事務局(nenkai@jscp.info)へファイル添付にてお送りください。(当日の故障などのトラブルに備えて、念のためバックアップデータをお持ちください。)
Windows以外のPCで作成された場合には、必ずWindows11/PowerPoint2016以降で発表いただけますようデータの変換・動作確認のうえお送りください。念のため、当日は発表スライドデータをUSBメモリースティックに保存してお持ちください。
2)発表時間
・シンポジウム発表 20分(全体討論の時間は別)
・一般発表(口頭) 1演題12分(発表8分、質疑応答4分)
3.ポスター発表をされる先生方へ
1)発表準備
ポスター掲示サイズ W 900mm × H 1800mm(演題帯を含む)
ポスター番号(20cm×20cm)は、年会事務局で用意します。
2)ポスター掲示及び撤去時間
ポスター会場:3号館1階ホワイエ(メディックスホール前)
貼付時間:7月5日(土) 9:30~ 6日(日)16:00
示説時間:奇数番号 7月5日(土)13:10~14:00
偶数番号 7月6日(日)12:10~13:00
撤去時間:7月6日(日)14:20~16:00
※撤去時間を過ぎて掲示されているポスターに関しては、実行委員会にて処分させていただきます。
<第28回 日本地域薬局薬学会年会事務局>
小西 麗子(摂南大学薬学部 臨床薬理学研究室内)
〒573-0101 大阪府枚方市長尾峠町45-1
TEL/FAX:072-866-3136
E-mail : nenkai@jscp.info