日本地域薬局薬学会
地薬セミナーの開催にあたって
この度、日本地域薬局薬学会は、薬局薬剤師が明日からの業務に役立つ情報、公的制度・事業の理解、専門的知識の習得ができる場を提供することを目的として、日本地域薬局薬学会セミナー(以下、地薬セミナー)を開催していくことといたしました。
これまで当学会は会員を対象に、地域薬局の指標となる課題について年会等で特別講演やシンポジウム等による発信や、「日本地域薬局薬学会誌」の発刊を通して地域薬局薬剤師の学術論文の掲載を行って参りました。
このような背景のもと、地薬セミナーは地域薬局薬剤師が更なる専門性を向上させ、地域ごとの地域包括ケアシステム及び地域医療の質の向上に寄与していくため、以下の内容の地薬セミナーを開催していきます。
地域薬局は、地域住民の方々とともに成長してきました。そして今後も、地域住民の方々の健康を支えるために薬局薬剤師は更なる知識を得て、貢献していく必要があります。
このセミナーを通じて、薬局薬剤師のさらなる成長と発展に向けて、皆様と共に学び合い、連携して参りたいと考えております。どうぞよろしくお願い申し上げます。
2024 第3回 日本地域薬局薬学会 地薬セミナーの概要
薬局で慢性疾患の患者さんに食事を気を付けてもらいたいけれどなかなか実行してもらえないという経験はないでしょうか?服薬している方の栄養・食事のアドバイスはやはり薬剤師が関わったほうが安全です。今回は、慢性疾患の方とのコミュニケーションと栄養アドバイスとして出来るスーパーフードの活用についてお話します。
日時 | 2025年3月21日(金)19:30~21:00 |
---|---|
開催方法 | オンライン(Zoom) |
講師 | 井手口 直子先生 帝京平成大学 薬学部 教授 |
対象 | 薬剤師(会員・非会員)、薬学生 |
参加費 | 会 員:2,000円(事務手数料込み) 非会員:5,000円(事務手数料込み) 薬学生:無料 ※本セミナーへの参加特典として、非会員の方で本学会への入会を希望される方は、2025年度の年会費は無料にて会員登録させていただきます。 |
主催 | 日本地域薬局薬学会 |
認定単位 | 本セミナーでは下記単位の取得が可能です。 日本薬剤師研修センター認定薬剤師制度(1単位) ※Zoom視聴ログにより受講確認を行います。 |